編集が間に合わなくって

2月に入って徐々にリフォーム工事の注文も入ってきて

コロナ前の忙しさではないのですが稼働しいるので

時間がとれずページ編集が間に合っていないです。

 

台本はできているのであとは画像の編集と文字の入力です。

私はノートに一度、直筆で構想のネタを書き尽くしてからパソコンに打ち込みます。

 

だからノートがすぐにいっぱいになります。

直接、ワードパットに打ち込めばいいのですが直筆でないと発想が

湧かないのでこんな状態で文面を書き上げます。

 

 

作成ができてるので「システムキッチン」、「窓枠リフォーム」での

内容を書き上げてますので近日中に公開します。

 

 

状況は厳しいょ。

新規の注文がない!

すべてが今の時代を物語ってる。

飲食関係も観光業界もすべてのことにしても自粛とのことで

経済が後退している。

 

我々の建築関連も中小企業には先が見えないので新たな建築請負も

厳しいです。コロナで昨年の春頃に受けた影響たるものは厳しくとも乗り越えて

きたのですが年明けて早々の緊急事態宣言なるとは思っていなかった。

これ以上書くと愚痴になるので、、、。

 

これからの時代をどのように生き抜いていくかの発想転換の時期なんでしょうか?

今まで続いた土の時代から風の時代が訪れたとはこれからの考えを変えるとしても

どのように変えればていいのかいまだにわからない。

通常の考えではまかり通らない事が起きるんだろうか?

 

いまいち、凡人にはわららない。

何がどうで何をしたらいいのか?

変な時代を過ごしてる。

 

明るい未来の兆しを探しに行ってくるね。

 

 

分散初詣

寒川神社へ初詣

初詣に行って来ました。

いつもならもっと早いのですがコロナの状況が続いているので

少し遅らせての分散詣でにしました。

 

ちょっど、成人の日と重なりお詣り来ている新しく成人をむかえられました

ひとでいっぱいです。

願いは一つ、早くコロナが終息するようにと願いました。

御朱印もただ来ました。

 

 

年末詣に行って来ました。

 

日向薬師

年末詣

『年末詣』とは、その名のとおり、
年末に神社仏閣にお詣りする事です。
1年無事で過ごせた事に感謝し、神様にお礼を言いに行きます。
別名、「御礼参り」や「師走詣で」とも言われるようです。
とのことです。

コロナなので年内に今年のお礼と感謝をお伝え、来年も安泰で

過ごせるように御参りしてまいりました。

今年はとても大変な時代を過ごしました。

 

普段の普通に生活を過ごしていたことがありがたいことがわかりました。

もう、こんな時代は嫌だ!!

来年こそは普通に生活ができることを望みたいものです。

金属瓦の葺き替えって、、、?

金属瓦の葺き替えって、、、?

これは一つの考えですが屋根塗装やめて新しく屋根を作る方法もあります。

現在の屋根の上に新たに屋根素材をのせるやり方です。

今の屋根にコンパネ・防水シートを張り一生持つ(現況の建物が滅失するまで)の

金属瓦を葺く方法もありますがコスト面ではかなり割高でおおよそ、屋根塗装を

3回繰り返す分ぐらいの費用は掛かります。

太陽光発電 金属屋根葺き替え 完成

太陽光発電 金属屋根葺き替え 完成

長く住まれるならこの方法も一理ありかと思われます。

3回も屋根リフォーム繰り返すならば一度で終わったほうがいいって言う方もいます。

詳しくはこちら

 

ご参考までに屋根工事の種類ってこんな事もやってます。

ご参考に、、、。

屋根工事の種類
屋根葺き替え工事
屋根重ね葺き工事 (カバー工法)
屋根塗装工事
漆喰補修工事
棟板金交換工事
雨樋交換工事

窯業系サイディングの目地交換

ただいま、築14年のお建物の現場に入っております。

窯業系サイディングの状態は良く割れ、などはないのですが目地の部分は非常に劣化しておりこのままの状態だと目地の切れ目から水が入ります。

(コーキング材の劣化で隙間が空き水などの侵入が防げない状態)

(コーキング材の劣化で隙間が空き水などの侵入が防げない状態)

(クッションとなるバックアップ材が見え、コーキング材がもろく剥がれてきた状態)

(クッションとなるバックアップ材が見え、コーキング材がもろく剥がれてきた状態)

こんな事になる前に窯業系サイディングの目地交換をお勧めします。

 

詳しくはこちら

目地交換工事の事例をご案内していますのでご参考に、、、。

 

ねこ型、パンいただきました。

ある朝、こんなパンがあったので家内に食べていいか

聞いてOKもらったのでベーコンエッグを作っていただきました。

 

ある休日の一日、余裕のある朝はいいですね。

平日の週休2日はのんびりと過ごせるしどこ行っても空いてて

いいですょ。

たまには、こんな書き込みもいいですかね。

ベランダの笠木に注目(雨漏れの原因)

ご自宅のベランダに出ていただくと笠木と言いましてよく

布団を天日に干すときにかけたりする部分のところです。

最近、ベランダからの雨漏れを発見することがあります。

なぜ、こんな部分から雨漏れするんだろうと思うところが雨漏れの

不思議なところです。以外に雨漏れ個所を原因場所を発見するのは

難しいです。

 

ベランダの下の部分にシミなどがあったら注意してください。

まず、考えるのはウレタン防水を施している箇所が割れたら、排水溝の

詰まりなどから水が滞留して漏れることもありますしベランダの内側にある

立ち上がり部分、ウレタンとベランダの内壁の境からの水の侵入などが

考えられます。

 

最近はベランダの中の状態を見る件数が多くなったのですが皆さんの

ベランダの角にある笠木の隅切り部分、上の画像のつなぎ目の部分の

コーキング劣化でこの部分からの水の侵入があります。

この笠木部分の基礎は木部がありここに水が入り木が腐ります。

だからこの部分に水が浸入しないように下記の画像のようにコーキング材で

べっとりと付くように埋めてください。

この作業は誰でも出来ますのでホームセンターなどでコーキング材と

コーキング作業するガンを購入して日曜大工感覚でするようにお勧めします。

新築は大丈夫ですが5年くらい過ぎたくらいからチェックしておくとよいと思います。